- ETC2.0車載器に切り替えるとどのようなメリットがありますか?
様々な安全運転支援サービスを受けることができるほか、対象のICにて一時退出ができるようになるなど、今後も様々なサービスが展開される予定です。さらに、一部の路線でETC2.0車向けの割引が受けられます。また大口・多頻度割引ではETC2.0車は事業用車両に限り割引率が拡充されるなど、多くのメリットがあります。
- ETC車載器のセットアップはどこでできますか?
セットアップ店で行うことができます。ディーラーや車両整備業者、カー用品量販店などがセットアップ店として登録されています。
「ETCセットアップ店検索」からお近くのセットアップ店を検索できます
- 車両不一致とは何ですか?
ETCコーポレートカードをカードに記載された車両以外で使用した場合「車両不一致」となります。車両不一致は高速道路会社が定めるETCコーポレートカード利用約款の規定違反となり、全体または一部について割引停止・使用停止などの厳しいペナルティが規定されています。
詳しくは「車両不一致について」をご覧ください
- 車両制限令とは何ですか?
道路の構造を保全し、交通の危険を防止するため、道路を通行する車両の大きさや重さの最高限度(一般的制限値)を定めています。超える特殊な車両を通行させる場合は、通行に許可が必要となります。
詳しくは「車両制限令について」をご覧ください
- WEBでETCカードの請求額を確認することはできますか?
請求書WEBサービスがご利用いただけます。
登録は無料です。詳細・お問い合わせはこちら