よくある質問

よくある質問

よく見られているご質問

注目されている質問

ETCカードに関する質問

ETCカードが読み込めません。

車載器に不具合がある場合やICチップ箇所が汚れている場合もございますので一度ご確認ください。 再発行が必要な場合は、「ETCカード再発行申込書」にカードを添えてご加入の組合へ簡易書留もしくは宅配便にてご返送ください。

請求書の送付先住所を変更するにはどうすればいいですか?

「登録事項変更届」をご加入の組合へFAXもしくは郵送ください。 会社名・代表者名・所在地が変更になる場合は、履歴事項全部証明書(写し)を添付ください。

引き落とし口座の変更方法を教えてください。

ご加入の組合へご連絡ください。預金口座振替依頼書をお送りいたします。

車載器セットアップ証明書(車載器管理番号)はどんなものですか?

ETC車載器を取り付けた際に発行される、セットアップしたという証明書です。車載器管理番号とは、車載器ごとにメーカーから付番された19桁の認識番号となり車載器本体・セットアップ証明書にも記載されています。

セットアップとは何ですか?

自動車検査証に記載ある車両情報等を車載器に登録し、車載器を利用可能にする作業です。また、車両番号の変更や車載器を付け替えた場合など車両情報が変わる際は、再セットアップが必要になります。

燃料カードに関する質問

燃料カードが読み込めないと言われました。

「宇佐美U1カード各種届出書」に再発行の有無をご記入いただきカードを添えてご加入の組合へ簡易書留もしくは宅配便にてご返送ください。宇佐美U1カード以外はご加入の組合までご連絡ください。必要書類をお送りいたします。

請求書の送付先の変更の方法を教えてください。

「登録事項変更届」をご加入の組合へFAXもしくは郵送ください。
会社名・代表者名・所在地が変更になる場合は、履歴事項全部証明書(写し)を添付ください。

引き落とし口座の変更方法を教えてください。

加入の組合へご連絡ください。預金口座振替依頼書をお送りいたします。

どこで給油ができますか?

宇佐美サービスステーションをはじめ、国内主要2ブランド(シェア84%)に対応しています。全国17,000店舗で利用可能です。

燃料カードの有効期限が近づいてますが手続きが必要ですか?

継続してご利用の際は手続きは不要です。有効期限内に更新カードをお送りいたします。カードが不要になったり車両が変更になるなどの際はお手数ですがご加入の組合までご連絡ください。

国際人材事業に関する質問

組合に関する質問