全商連だより Magazine
- 記事紹介 請求書WEBサービスをぜひご利用ください! 請求書WEBサービスをぜひご利用ください!
 ETCコーポレートカードはどの車両でも使える? ETCコーポレートカードはどの車両でも使える?
 自動軸重計を活用した指導取締開始 自動軸重計を活用した指導取締開始
 雨の日の制動距離は1.5倍。事故は4倍以上。 雨の日の制動距離は1.5倍。事故は4倍以上。
 御中元に特別販売の丸大 夏ギフト2023 御中元に特別販売の丸大 夏ギフト2023
 今月のプレゼントは2種類を計7名様に!  ZuT(ずっと)溶けにくいアイス 今月のプレゼントは2種類を計7名様に!  ZuT(ずっと)溶けにくいアイス
 - 請求書WEBサービスを
 ぜひご利用ください  - 全商連加盟組合で発行している紙の請求書は毎月およそ1t- 請求書WEBサービスをご利用いただくことでペーパーレスを促進し、皆様の環境保全活動の1つとしてお役立ていただけます。 - ETCコーポレートカードはどの車両でも使える?- ETCコーポレートカードは発行する際に登録した車両以外では使えません!カード上に車両番号が表示された登録車両に限りご利用いただけます。 
 登録した車両以外での利用は「車両不一致」として約款違反になるため、大口・多頻度割引の適用外となるので注意が必要です。
 また、違反走行を繰り返すなど悪質な場合は、割引停止・利用停止などの厳しいペナルティが規定されています。今一度、カード上の車両番号と車両をご確認ください。
 車両の入れ替え、車のナンバーの変更、車載器を入れ替えた場合は、速やかに変更申請の手続きをお願い致します。  - 自動軸重計を活用した指導取締開始
 2年間で27,834台の軸重違反を計測- 車両制限令にてトラックの軸重は1軸10t以下と決められています。これまでは自動軸重計の計測結果に基づく軸重違反の指導取締りについて基準等は定められていませんでしたが、2023年4月からNEXCO東/中/西日本、首都高速道路、阪神高速道路、本州四国連絡高速道路の6高速道路会社が管理する高速道路では、自動軸重計を活用した指導取締りが始まっています。 
 全国には882基の自動軸重計が設置されており、違反を繰り返す事業者に対しては警告及び是正指導を繰り返し行い、その上で更に違反走行をした事業者に対しては是正指導内容等の公表、特殊車両通行許可の取消し、告発等が行われます。
 また、ETCコーポレートカード利用約款に基づく違反点数による大口・多頻度割引制度の割引停止措置等に変更はなく、点数等を通知する「指導警告書」の名称が「軸重超過走行及び点数通知書」に変更されます。 - 雨の日の制動距離は1.5倍
 事故件数は首都高速で4倍・阪神高速で5倍のデータ- 今年も梅雨の時期になりました。雨の日の運転は視界が悪くなるだけでなく、ブレーキを踏んでから止まるまでの『制動距離』が長くなったりと、晴天時に比べ事故を起こす確率が格段に上がります。 
 首都高速道路の統計では雨の日は晴れの日に比べ1時間当たりの事故発生率が4倍。側壁や中央分離帯などに衝突する事故はなんと約10倍にもなり、その7割が60km/h以上での走行で起きています。
 さらに阪神高速道路の統計では、路面が濡れている時の事故発生率は乾いている時の5倍になり、カーブでの事故発生率はなんと21倍に跳ね上がるそうです。
 雨の日は水たまりなどでハイドロプレーニング現象を引き起こします。日頃から車両の点検と安全運転を心がけましょう。 - □ 窓ガラスの汚れを取り除き視界の確保 
 □ ワイパーのゴムの劣化チェック
 □ タイヤの劣化や溝の摩耗・空気圧- ハイドロプレーニング現象はタイヤの溝が4mm以下になると起きやすくなり、3mm以下での発生確率は急激に高まります。 - 丸大の夏ギフト2023
 御中元に特別販売の丸大ギフトはいかがですか? - 注文書は次号でお届けいたしますので、 
 カタログをご覧いただき皆様でご相談ください。- 今月のプレゼント- 全商連だより5月号のプレゼント企画(zen-pre)にて応募締切日の表記に誤りがございました。 
 深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正いたします。- 【誤】6月15日(月) - 【正】6月15日(木) 



