組合員特典
加入組合員数約27,000社のスケールメリットを活かした
様々なサービスを行っております
-
国内外20万か所以上の施設やサービスをおトクに利用できる会員限定の優待サービスです。
-
お役立ち商品やサービスを、組合員様価格にてご購入いただけるオンラインストアです。
-
ご利用事業に関わる制度改定の情報や、期間限定のキャンペーン商材のご紹介、経費削減や業務改善につながるツールのご提案など、様々なお役立ち情報を毎月お届けしています。組合員様のご協力の下、プレゼント企画も毎月実施!
茨城・建設業
車両台数…4台
利用額…約16万円
切替後…約13.8万円
月額約2.2万円の経費が削減!
年間約26.4万円の
コストカットを実現!
兵庫・卸売業
車両台数…3台
利用額…約43万円
切替後…約35.9万円
月額約7.1万円の経費が削減!
年間約85.2万円の
コストカットを実現!
鳥取・運送業
車両台数…10台
利用額…約101万円
切替後…約73.5万円
月額約27.5万円の経費が削減!
年間約330万円の
コストカットを実現!
最適な組合せ?
利用の多い高速道路と車両毎の利用金額に合わせて、ETCカードとETC車載器の最適な組合せを検討します。
割引は最大化できてるか?
1枚でも多くETCコーポレートカードを出せないか検討します。また、適正な割引を受けられているか分析します。
ムダな諸費用はないか?
高速道路料金以外にどのような諸費用が発生しているのかを確認します。
様々な割引制度の中から最適・最大をご提案
適正な割引を受けられているか、さらに割引アップを見込めるのか、現状の利用で損をしていないかを試算し、 メリットが最大化できるようご提案いたします。
□ETCコーポレートカードの利用で最大割引率40%※
□圏央道をETC2.0車載器の利用で最大20%割引
□マイレージ登録により最大10%還元
□平日朝夕割引適用時間帯の利用や回数により最大50%割引
※事業用車両の場合
ETCコーポレートカードは、東/中/西日本高速道路株式会社(以下、「NEXCO東/中/西日本」)より発行・貸与されるETCカードの一つです。このカードを用いて、高速道路を走行することで、いわゆる「ヘビーユーザー向け」の割引である、「大口・多頻度割引」が適用されます。
クレジットカード附帯のETCカードなどと比較して、高速道路料金の大幅なコストダウンが可能になります。
利用額 | 割引率(ETC1.0) | 割引率(ETC2.0)※ |
---|---|---|
5,000円までの部分 | 0% | 0% |
5,000円超 ~ 10,000円での部分 | 10% | 20% |
10,000円超 ~ 30,000円での部分 | 20% | 30% |
30,000円を超える部分 | 30% | 40% |
※ETC2.0を使用する事業用車両に限り適用される割引率です。(2025年3月末まで)
利用額 | 割引率 |
---|---|
5,000円までの部分 | 0% |
5,000円超~ 10,000円での部分 |
10% |
10,000円超~ 30,000円での部分 |
20% |
30,000円を 超える部分 |
25% |
※特定範囲内のみ利用の場合、
月間利用額1万円超の部分に拡充割引率10%適用
利用額 | 割引率 |
---|---|
5,000円までの部分 | 0% |
5,000円超~ 10,000円での部分 |
10% |
10,000円超~ 30,000円での部分 |
20% |
30,000円を 超える部分 |
25% |
※特定範囲内のみ利用の場合、
月間利用額1万円超の部分に拡充割引率5%適用
利用額 | 割引率 (ETC1.0) |
割引率 (ETC2.0)※ |
---|---|---|
5,000円までの部分 | 0% | 0% |
5,000円超~ 10,000円での部分 |
10% | 20% |
10,000円超~ 30,000円での部分 |
20% | 30% |
30,000円を 超える部分 |
30% | 40% |
※ETC2.0を使用する事業用車両に限り適用される割引率です。
(2025年3月末まで)
▼
計算式[(利用額-前段階額)×割引率] | 割引額 |
---|---|
(5,000-0)×0%= | 0円 |
(10,000-5,000)×20%= | 1,000円 |
(30,000-10,000)×30%= | 6,000円 |
(35,000-30,000)×40%= | 2,000円 |
合計割引額:9,000円 |
※前段階額とは割引率の変わる
段階部分の最高額になります
利用回数に関わらず(4回以下の場合でも)、
平日朝夕割引の対象走行は
大口・多頻度割引の対象外となります
土日祝の終日
軽自動車・普通車等(二輪車)限定
地方部限定
午前0時~4時
⑴首都高速道路、または阪神高速道路を毎月5,000円以上利用する車両。
もしくはNEXCO高速道路を毎月30,000円以上利用する車両。
⑵ETCゲートを利用することが必要になりますので、利用車両情報でセットアップされたETC車載器が
搭載されている必要があります。
ETCコーポレートカード券面には登録車両番号が記載されており、 登録車両のみ利用可能となります。
⑶お申込みいただく車両の使用者名義は組合員様情報と一致している必要があります。
● 法人の場合:組合員様である法人名義の車両が利用可能
● 個人事業主の場合:代表者様名義の車両が利用可能
【法人用】全商連ETCカードは、全商連加盟組合がカード発注からETCマイレージサービスの申込みまですべての手続きを代行し、組合独自の割引をご提供させていただく、クレジット機能の無い後納の法人向けETC専用カードです。ETCマイレージサービスのポイントを組合独自の割引にてご提供いたします(ETCマイレージサービスとは、ETCによる高速道路などの通行料金の支払額に応じてポイントが付き、貯まったポイントを高速道路の無料走行分として還元額に交換できるサービスです)。
割引額はご利用月の翌月に還元されます
土日祝の終日
軽自動車・普通車等(二輪車)限定
地方部限定
午前0時~4時
⑴ETCゲートを利用することが必要になりますので、セットアップされたETC車載器が搭載されている必要が
あります。
⑵カード利用車両が申込者以外の名義であっても、正当な所有権・使用権を証明できるETC車載器搭載車両
であれば、どの車両でもご利用いただけます(複数台での併用も可能です)。
⑶本カードはETC車載器1台につき4枚までのカードが発行できます。
カード種類 | ETC コーポレートカード | 【法人用】全商連ETCカード |
---|---|---|
カード外観 | ![]() |
![]() |
利用車両 | カード登録車両のみ利用可能 (券面に記載された車両のみ利用可) |
ETC搭載車両であれば どの車両でも利用可 |
発行における 月額利用 料金の目安 |
NEXCO東/中/西日本の利用が 毎月30,000円超(カード1枚単位) ※首都高速・阪神高速の利用が 毎月5,000円超(カード1枚単位)など、 ご利用状況によっては発行できる 場合もございますので、 組合までお問い合わせください |
NEXCO東/中/西日本の利用が 毎月30,000円未満 (カード1枚単位) |
割引 | 大口・多頻度割引 | マイレージによる割引適用 |
発行・取扱い手数料 | 1枚 629円/年 | 無料 |
保守サービス料 | 500円/1枚 年度途中での加入は1ヶ月40円換算 | |
支払い方法 | 月末締めの翌々月の月初に指定口座から引き落とし | |
請求書 利用明細書 |
郵送または請求書WEBサービス カード別(車両別)に利用日・利用区間・利用料金の表示 |
どちらがお得かは使用頻度などで異なります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
全商連加盟組合が迅速に最適なプランをご提案いたします。
組合員様は年々増加し
現在約27,000社
お客様との絆が拡がり続けています!
【都道府県】東京都
【業種】タクシー
【役職・部署】代表
【車両台数】 35台
【都道府県】新潟県
【業種】サービス業
【役職・部署】経理
【車両台数】 13台
請求書がみやすくなって事務処理がとても楽になりました
信販系のETCカードを利用しており、高速料金以外の利用明細も請求書に混在していたので経費処理が面倒でした。法人用ETC専用カードを発行してもらい高速料金のみとなり、1か月のカード(車両)毎の通行明細が見やすく車両管理もできるようになり、事務処理が楽になりました。
【都道府県】 愛知県
【業種】産廃業
【役職・部署】経理
【車両台数】 26台
ETCコーポレートカード早いカード発行で助かりました
信販系ETCカードを利用していましたが、ETCコーポレートカードを発行してもらい毎月23万の削減ができました。車両の変更が多く、ETC車載器のセットアップなどもサポートしてもらったり、対応も親切で発行も早く、安心してお任せできました。
STEP1
問合せ・ご提案
お問い合わせボタンからお問い合わせください。3営業日以内に担当よりお返事させていただき、具体的なご提案をさせていただきます。
STEP2
お申込み
申込み書類に記入の上、お送りください。申込み書類が届きましたら、カード発行準備をいたします。
STEP3
カード発行
申込書類到着からカード発行までは、カードの種類によって異なります。1~4週間ほどが目安となりますが、お急ぎの場合はご相談ください。
加入組合員数約27,000社のスケールメリットを活かした
様々なサービスを行っております
国内外20万か所以上の施設やサービスをおトクに利用できる会員限定の優待サービスです。
お役立ち商品やサービスを、組合員様価格にてご購入いただけるオンラインストアです。
ご利用事業に関わる制度改定の情報や、期間限定のキャンペーン商材のご紹介、経費削減や業務改善につながるツールのご提案など、様々なお役立ち情報を毎月お届けしています。組合員様のご協力の下、プレゼント企画も毎月実施!
あきらめていた、ETCコーポレートカード発行ができました
ETCコーポレートカードの発行には、NEXCOで3万円を超える利用が必要と発行を断られたことがありました。しかし、「首都高速が月に5千円を超える利用があれば発行できる」とご提案いただき、全車両のETCコーポレートカードを発行してもらった結果、翌月から45万円も割引になりびっくり。